資格を持っているけど活用できていないあなたへ – 資格活用ブログのスタートアップガイド

かのたく

この記事では資格を活用できない理由や活用の例とともに、筆者オススメの、資格を「ブログ」として活用するスタートアップガイドをご紹介します。ブログの可能性は無限大です。好きなこと、好きな場所で生きていく、を実現している方も数多くいます。

資格を持っているけど活用できていない、好きなことを仕事にしたい、自由な働き方をしたいという方にオススメしたい、「資格活用のスタートアップガイド」をご覧ください!

資格を活用できない理由・背景は

資格を活用できない人の割合

驚くべきことに、資格を取得した人の約50%がその資格を仕事(本業・副業)や仕事以外に活かせていないと回答したデータもでています。(参考

また、仕事(本業・副業)でも仕事以外でも活かしたいと考えている人は70%以上と多くの人が活かしたいと考えていることがわかります。活かせていない理由としては、「特に理由がない」「自分を売り込む機会がない」「資格の活かし方がわからない」という理由が多いようです。

活用できていない、ということは珍しいことではないことがわかります。しかし、せっかく資格を取得したのに、自分のやりたいことなどに活かせていないのはもったいないですよね。

活用の例 いきなり始めるには敷居が高いと感じませんか?

  • サロン: 有料のオンラインサロンを開く
    • メリット: 定期的な収入、ブランディング強化
    • デメリット: 運営の手間、継続的な価値提供の必要性
  • セミナー講師: セミナーやワークショップを主催
    • メリット: 一度の収入が大きい、専門家としてのブランディング
    • デメリット: 集客や運営の手間とコスト
  • SNS: InstagramやTwitterでの情報発信
    • メリット: 無料で始められる、フォロワー獲得
    • デメリット: 単体では活かしきれない

資格を活用できない理由

さきほど、活かせていない理由として「特に理由がない」「自分を売り込む機会がない」「資格の活かし方がわからない」が挙げられていました。これらの理由をもう少し深掘りしてみると、以下のように5つの理由ががあると考えられます。

  1. 取得後の活用方法が不明確(取得の目的を決めていない)
  2. 活用の場が見つからない
  3. 時間やリソースの不足
  4. 自信の不足
  5. 環境や周囲の人々との繋がりがない

サロンやセミナー講師をやるには時間やリソース、自信、人との繋がりなど多くのものを必要とします。繋がりという意味では、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでフォロワーがいたり、集客の手段がないと難しいでしょう。

SNSは集客の手段として優れています。単独で使うよりはブログと組み合わせる方法をオススメします。

ブログをオススメする理由

ここまで資格の活用法としていくつか例をあげてきましたが、私がオススメするのはブログです。それにはいくつかの理由があります。

アウトプットする作業が知識、伝え方、ユーザーの思考を理解するのに役立つ

ブログを書くことは、単に知識を共有するだけでなく、アウトプットのプロセス自体が大変有益です。アウトプットすることで、頭の中の知識を整理し、それをどのように伝えればよいかの感覚を養います

さらに、読者のコメントや反応を通じて、ユーザーの思考やニーズを深く理解する機会を得ることができます。この相互のコミュニケーションは、ブログを持たない場合には得られない大きなメリットと言えるでしょう。

資格取得のために勉強した分、知識が豊富で圧倒的に書きやすい

資格を取得するためには、その分野の知識を深く学びます。その知識は、ブログを書く際の大きな武器となります。あなたが持っている知識や経験を元に、読者に価値ある情報を提供することができるのです。

資格や分野に関連するトピック、実践、経験、勉強法、活用方法など、多岐にわたる内容をブログで共有することが可能となります。

アフィリエイト収入が狙える

ブログを通じて資格や分野に適した商品やサービスを紹介することで、アフィリエイト収入を得るチャンスが生まれます。読者があなたの紹介から商品やサービスを購入すると、その紹介に対してあなたには報酬が支払われます。ブログの信頼性や読者数が増えると、このアフィリエイト収入も増加する可能性があります。

アフィリエイト収入の仕組み

財産になる

ブログは継続することで大きな財産となっていきます。あなたの知識、経験、考え方などが集約されたブログ、自身にとってだけでなく、読者にとっての価値となります。

さらに、ブログは長期間運営することで、読者との信頼関係を築くプラットフォームともなります。何年後かに振り返ったとき、ブログはあなたのキャリアや成長の歴史として自信につなげることもできます。

他のビジネスに活用できる

ブログを運営することは、それ自体がビジネスとして成り立つだけでなく、他のビジネスへの橋渡しや発展のきっかけともなります。

  • ブランドの構築
    ブログを通して自分の考えや専門知識を共有することで、あなた自身のブランドやオンラインでの認知度を高めることができます。このブランド力は、他のビジネスやサービスを展開する際の信頼となり、成功の確率を上げる要因となるでしょう。
  • 商品やサービスのテスト
    新しい商品やサービスを考えているが、市場にどのように受け入れられるか不安という場合、ブログの読者を対象にしてフィードバックを集めることができます。これは、リアルな市場調査として非常に有効です。
  • セミナーやワークショップの開催
    ブログの内容や知識が評価されると、読者や関連業界からのセミナーやワークショップの依頼が増える可能性があります。これは新たな収益源としても、また専門家としての地位を確立する機会としても非常に価値があります。
  • コンサルティング
    ブログに示した知識や経験が認められると、個別の相談やコンサルティングの依頼が来ることも考えられます。これにより、ブログをベースとしたビジネスの拡大や、新たな収入の柱としての位置づけが可能となります。

このように、ブログは多様なビジネスチャンスを生む土壌となりえます。あなたの専門知識や情熱を共有する場としてだけでなく、将来のビジネス展開のきっかけとしてブログから資格の活用を始めることは非常に有意義だといえます。

資格活用ブログのロードマップ

  1. ブログの開設
  2. 記事の投稿
  3. アフィリエイトの登録
  4. 投稿の継続
  5. ブログと並行でインスタやTwitterでの発信を継続する
  6. ブログを元にした他ビジネスへの発展(セミナー、コンサルティングなど)

資格活用ブログの始め方

ブログがオススメと言われたものの、何から始めたらいいの?という方のために、まずは始めるために必要なものを以下に紹介します。

  1. サーバーを用意する
  2. ドメインを決める(●●●.com のようなURLに関係するものです)
  3. WordPress(記事を作成するツール)を入れる
  4. テンプレートテーマを購入、インストールする
  5. ブログのジャンルを決める(まずはなんとなくでOK)
  6. まずは1記事を書く
  7. 新しいことを始めた自分を褒める

❶ サーバーの選び方

ConohaWINGは、GMOが提供する初心者向けのサーバー。他にも、XSERVERやさくらインターネットなどの代表的なサーバーがあります。ConohaWingは大手企業の信頼性と数多くのブロガーが使用している実績もあり、自信をもってオススメします。

初心者に優しいというのは、画面に従って手続きを進めていれば最初に紹介した前半部分の設定は済んでしまうんです。サポートもしっかりしているので、安心してブログをスタートさせることができます。

さらに、いまなら最大55%オフのスタートダッシュキャンペーンも行っているため、コストを最小限に抑えられる点も魅力です。なので、私も使っているConohaWingで始めるのがオススメです。

今なら最大55%OFF

❷ ドメインを決める

サーバーの契約手続きを進める際に、専用のドメインも同時に決めることが多いです。そうすると自分で特に設定をしなくても、自動でセットアップされますので、最初に決めておくのがいいでしょう。

できるだけ短く覚えやすいものがいいとされていますが、悩みすぎないようにしましょう。せっかく新しいことにチャレンジ、好きな場所で好きなことをしようと意気込んでいるときに悩みすぎて始められなかったら、その先にある大きな可能性を失うことの方が損失が大きいでしょう。

❸ WordPressを入れる

ConohaWINGの場合、画面に従って手続きを進めていくとWordpressのセットアップを自動するかどうかを案内する画面がでてきます。

自動でセットアップしてくれるようにしておくと難しいことを考えなくても済みますので、ここは案内に従っておくことをオススメします。

❹ WordPressテンプレートテーマの選び方

代表的なWordPressのテーマとして「JIN:R」、「JIN」、「Sango」が挙げられます。無料のテンプレートもありますが、機能の豊富さや読者が見やすいブログにするなら有料テンプレートがオススメです。そして、機能や見やすさのほかに大事なのは、自分のサイトとして気持ちが良い、嬉しいと感じられるかです。

ちなみにこのブログは「JIN:R」でつくっています。賛否両論はあるみたいですが、私自身は他のテーマを使ったことがないため、その点はよくわかりません。

強いていうなら、ブログを投稿するにあたって特に不満に思う点はないということ。むしろデザインが素敵だと思うし、投稿されたページを見ていて気持ちがいいです。そして、有料テンプレートの方が見た目も見やすさ、使いやすさも優れていることは間違いありません。

❺ ブログのジャンルをなんとなくでもいいので決める

資格の知識を活かしたブログといっても、資格によってはジャンルが多岐にわたることもあるでしょう。資格を活用して発信できるジャンルをなんとなくでも決めておきましょう。その際、どんな人に読んでもらうのか?を意識しておくといいでしょう。

ニーズや自身の成長によって後からより最適なものにしていっても問題ないです。もちろん、最初からピンポイントで決めておくこともOKです。

私も最初は睡眠コンサルタントの資格を活かして、「睡眠」ジャンルのトピックで記事を作成していました。短い期間の間にメンタルトレーニングスペシャリストなど、複数の資格を取得したため現在は「今の自分を変えたい人を応援、サポートすること」を方針にブログを運営しています。

❻ まずは記事を1つ書く

いよいよ記事を書きます。ネットで調べるとたくさんの方法論がでてきて難しく感じてしまうと思いますが、肩の力を抜いて書いていきましょう。

はじめから完璧に書こうと気負わず、誰に読んでもらうか?ユーザーはこのトピックでどんなことを知りたいだろうか?伝えたいメッセージはあるか?などを考えてみてみましょう。

そうしたら、メモで構いませんので目次をつくってみましょう。そこまでできたら目次に沿って知識や考えを言葉にしていくといいでしょう。

  • 最初は「書き方」をあえて調べない
  • そのトピックが誰に読んでもらいたいかを考え、メモに書き出す
  • そのトピックで読者はどんなことを知りたいか考え、メモに書き出す
  • そのトピックで自分が伝えたいことを考え、メモに書き出す
  • メモに目次を書き出してみる
  • 目次に沿って記事作成の画面で見出しをつくる
  • 見出しに合わせて知識や考えを言葉にしていく

❼ 新しいことを始めた自分を褒めてあげる

おめでとうございます!記事を公開できたら、あなたは晴れて一人のブロガーです。新しいことを始める勇気を持った自分をいっぱい褒めてあげてください。これから継続的にブログを運営する自分もしっかりと褒めていきましょう。そうした継続と「自分でもできた!」という自己効力感があなたの力となります。

資格を活用して今の自分を変える

資格を持っているのに仕事(本業・副業)や仕事以外でも活かせないのはもったいないです。活かし方次第で「好きなこと、好きな場所で生きていく」ことも可能です。その無限大な可能性の土壌として資格を活用したブログを今すぐ始めてみませんか?

今なら最大55%OFF

資格を持っていない!という人は次の記事も参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【ゲーム依存9年】民間資格が自分を変えた!取得から活用までのロードマップ
【ゲーム依存9年】民間資格が自分を変えた!取得から活用までのロードマップ
ABOUT ME
かのたく
かのたく
睡眠コンサルタント|食育栄養コンサルタント
妊娠中の妻を持つ夫。妊娠という特別な時期に夫婦が抱える不安解決の方法をナビゲーションします。 睡眠コンサルタント、食育栄養コンサルタント、アーユルヴェーダマイスター資格を持っています。(2024年1月時点)
記事URLをコピーしました